7月の株主優待でジャパンミートの権利を獲得したので、去年と同じスケジュールなら10月上旬には株主優待の肉が送られてくると思います。
ジャパンミートは「肉のハナマサ」などが有名な企業。鶏肉や豚肉を大量に株主優待として提供しています。
優待の権利確定日が過ぎてから株価は右肩下がりですが、来年の優待に向けてどこかのタイミングで上がっていくものとは思います。
優待の権利を受け取った後に私は売ってしまいましたが、タイミングを見て、また買えればなと思います。今年はちょっと仕込むのが遅かったですね。今後は直近につけた安値の1650円が底になるかどうかというところでしょう。
短期のチャートを見ると下げトレンドにも見えますが、チャートの期間を長くとると上昇トレンドの途中の調整局面というふうにも見えます。
四季報の評価は決して良いものではありませんでしたが、優待は非常に人気だと思いますのでどこかのタイミングで買っても良いと思います。
今は、騰落レシオが高めで相場は全体的に高値圏のように見えますがので、少し落ち着いたあたりでかなり早めではありますが仕込んでもいいのかなと思いました。
というのも去年の9月頃がちょうど安値になっていまして、実は仕込むのはそこがベストだったというふうに結果論ですが過去はなっています。
7月末に優待の権利確定日になり、優待狙いの投資家の人たちがいなくなったところを買っておくという感じですね。ただ、今年は去年に比べて株価も5割増しくらいの価格になっていますので、同じようになるかどうかはやや疑問です。
上昇トレンドが継続するかどうかの分かれ目としては2000円の高値を超えていけるかどうかというところになってくるでしょう。
年明けくらいにそこを超えてきたら、かなり面白いなと思います。このあたり、チャートはあくまでも参考程度という感じでは見ていますが、気になってしまいますね。
積読してあるこの本を読んでトレード力を強化することにします。
Kindleだと大幅に安く買えます。
にほんブログ村のランキングに参加中!
私も情報収集の参考にしています。
ぜひチェックしてみてください。
応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ どちらか1回をクリックすればOKです。
応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ どちらか1回をクリックすればOKです。