保有していたオイシックスドット大地(3182)を売却しました。
9月に株主優待がある優待銘柄ではありますがもともとは10倍株狙いで保有していました。
が、改めて業績など各種数字を見ていると、10倍株になる条件から外れていることが分かりました。
なので、騰落レシオも上がってきたところで売却。
ほんと、何でこの銘柄を買っていたのか謎です。
多分、ビジネスモデル的には将来性があるだろうと思って購入の基準を甘くして買ってしまったんだったかなと記憶していますが定かではありません。
まだ、この会社の事業そのものは素晴らしいものだとは思うのですが、当初計画していた条件から外れてしまっていたことがわかったのでこれは手放します。
こういうときのために、ちゃんと購入した理由は記録しておかないとダメだなと思いました。
そういう意味でこのブログなどで記録を残しておくことは自分のためにも良いことですね。
結果として少し含み損が出てしまいましたが、当初の想定が外れたのですから、こういうときは売らないといけないと思っています。
改めて銘柄のスクリーニングをして新たな10倍株になりそうな銘柄の候補を見つけました。
今度は文句なしに、条件を満たす銘柄を3つほどピックアップしたので売却したお金で購入していきます。
ノウハウはよく読んで、そのとおりにまずはやってみることにします。
10倍株の本を知ってから2年くらいですが、今のところかなり有効に機能している手法です。
相場が全体的に右肩上がりってのはありますけど、そんな中でも伸びる銘柄とそうではない銘柄にわかれるものです。
やはり、10倍株になるとスクリーニングによって選別される銘柄は伸びている率が高いように思いますので、依然として参考にする価値があると思います。
アベノミクス開始前と比べると日経平均は2倍以上にすでになってしまったので、ここから10倍株に成長していくものは少ないと思いますが・・・
2倍、3倍程度の銘柄なら普通にあるものと思いますので、そこを狙って銘柄選択をしていければと考えています。