9月の株主優待の多くの企業は明日、9月26日が権利付き最終日です。明日までに買っておけば優待を受
け取ることができます。優待を受け取りたい方はお忘れなく。

今月は相場全体が比較的活況ということもあってか、先月に比べて上昇している9月優待銘柄がかなり多いように思います。

9月27日に株主優待の権利を得た優待投資家がどのくらい売ってくるのかが見ものです。
そもそも、日経平均そのものが強いので下がってもすぐに戻す可能性もあると思いますが、順調に上がっているからこそ優待を得たら安心して利益確定をする人も多いのではないかと予想します。

7月、8月などは多くの銘柄が、優待の権利確定日を過ぎてもそこまで値を下げていなかったように思うのですが、それは日経平均が冴えなくてそもそも権利確定日を前にした段階ですでに株価のピークを過ぎているような銘柄が多かったように思います。

私が保有している9月優待銘柄は比較的上がっているものも多いので、どのくらい下がるんだろうなーと少し怖いですね。
ヒロセ通商とか前にも書きましたが、買値から20%以上上がっているので、どれだけ下がるんだろうという感じです。


SHO−BIとディア・ライフも比較的好調な9月優待銘柄ですが、こちらは長期保有予定。優待の権利をとった人たちが売って大幅に株価が下がるようだと買い増しをするタイミングかもしれません。
買い増しする分の資金は多少残しています。

この2つは10倍株候補ですから、長く付き合っていきたいと思います。

参考までに9月の株主優待の人気銘柄として、他サイトの紹介になりますが下記のページにランキングがまとめられています。
→ 9月の株主優待人気ランキング


1位のトリドールホールディングスなんて、上昇トレンドにはなっていますが相当いい値段になってますね。

2位のブルボンは今年の2月〜3月くらいに株価がピークをむかえて下げトレンドに転換したように思います。ちょっと今買うのは怖いですね。

3位のディア・ライフは私の保有銘柄ですが勢いあります。優待の権利をとった人が手放していくらか下がるでしょうが、どれだけ早く持ち直してくれるか注目です。買い増しできるくらいに下がってくれれば良いなと思います。

4位の江崎グリコ、5位の亀田製菓などお菓子関係の銘柄が9月は人気なんですね。2位のブルボンもお菓子がメインの会社です。

お菓子系の会社はそろって、株価のピークを超えて下げはじめているように見えるので優待につられて買ってしまうと大きな損失を出してしまいそうな雰囲気です。

お菓子は好きなんですけど、別の銘柄で儲けて普通にお店で買えばいいかなと思いました(笑)

投資する銘柄としてはちょっとタイミングを見計らいたいところですね。どれも結構いい値段の銘柄ですし。

江崎グリコ、ブルボン、亀田製菓ともにここ数年で3倍くらいには株価がなっているので、いい時期に長期投資をしていれば相当利益がとれた銘柄でもありました。

その間、優待も貰い続けることができましたしね。

もともと、凄く安かった銘柄ではなかったので10倍株になるのは難しそうですが、こういった大手の銘柄でも数年単位で2倍、3倍になるんですから、この数年の日本の株式市場は本当に強いということにほかならないと思います。


5年前くらいに株を始めたら、そりゃあ資産10倍くらいになっている人はいるでしょうね。少なくとも2倍、3倍になってない人はセンスないなと思って反省しないといけないと思います。




にほんブログ村のランキングに参加中!
私も情報収集の参考にしています。

ぜひチェックしてみてください。
応援していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓ どちらか1回をクリックすればOKです。

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株主優待へ