10月の株主優待取得予定ですが、リサーチしてみた結果10月に株主優待の権利確定日をむかえる銘柄の中で投資したいと思える銘柄はありませんでした。
どの銘柄もそこまで優待の内容と利回りに魅力を感じることができず、それぞれで素晴らしいことはやっているのは間違いないと思いますが投資対象には今回入りませんでした。
10月に優待をむかえる銘柄が少ないというのもありますね。11月に優待の権利確定日がある銘柄もありますが、11月もやや少なめ。12月がかなり多いですね。
そんなわけで、ピークの月に比べたら各株式のリサーチも比較的やりやすいと言えます。
株主優待で欲しいものはありませんでしたが、すでにキャピタルゲイン狙いの銘柄はたくさん選んでいますので、これ以上は資金的に優待銘柄は買わなくても良さそうかなという感じではあります。
あくまでも自分の資産を増やしていくことが目的なので、株主優待を取りに行って運用のパフォーマンスが下がってしまっては元も子もありません。
株主優待を受け取りながら楽しく株式投資ができるというのはとても魅力ですし、株主優待前後での株価の値動きをうまく活用することで運用のパフォーマンスを得ることもできると思うのですが、そのタイミングは今ではないと感じました。
12月の株主優待銘柄はかなりたくさんあるので、今度はそちらをリサーチしていければと思います。
昨日の月曜から夜ふかしのスペシャルでは、株主優待投資をここまで有名にした桐谷広人さんも出演されていたみたいですね。まだまだ株主優待の人気は依然としてあると思いますし、株主優待をきっかけに株式投資の魅力を感じられる人が増えるのは良いことのように思います。
株主優待をお得に活用して、日々の生活を充実させたり、資産運用の1つとして株式投資を活用する人がどんどん増えていけば素晴らしいですね。
株主優待から株式投資を始めた型は、株の基本くらいは勉強しておいたほうがいいと思います。こちらの本など、Kindleで買ってみると今なら割引セール中なのでかなりお得な価格で手に入れることができます。
昨日の月曜から夜ふかしのスペシャルでは、株主優待投資をここまで有名にした桐谷広人さんも出演されていたみたいですね。まだまだ株主優待の人気は依然としてあると思いますし、株主優待をきっかけに株式投資の魅力を感じられる人が増えるのは良いことのように思います。
株主優待をお得に活用して、日々の生活を充実させたり、資産運用の1つとして株式投資を活用する人がどんどん増えていけば素晴らしいですね。
株主優待から株式投資を始めた型は、株の基本くらいは勉強しておいたほうがいいと思います。こちらの本など、Kindleで買ってみると今なら割引セール中なのでかなりお得な価格で手に入れることができます。
にほんブログ村のランキングに参加中!
私も情報収集の参考にしています。
ぜひチェックしてみてください。
応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ どちらか1回をクリックすればOKです。
応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ どちらか1回をクリックすればOKです。